
私の好きなイラストレーターさんや、ゾイド、ワース関係のリンクです
| ティエフのページ(仮) | TRPGやゾイドを取り扱ったページで、ゾイドはTOMYのまわしものというコーナーにあります。 別のモチーフに見立てた改造が素晴らしく、またノリの良い改造ゾイドが展示してあります。旧ゾイドのコーナーもあります。 | 
| てぃえふさん | |
|  | 改造ゾイドとTCGを扱っているneleusさんのページです。 ジェノザウラーの放熱フィン展開の再現は圧巻です。 | 
| Neleusさん | |
|  | メタルの質感にこだわったサザビーがあり、発想が面白いです。 ゾイドコーナーも新しく開いたようで、これからが楽しみです。 | 
| 葛城ヒカルさん | |
|  | 自分たちによる自分たちの投稿サイトをテーマにいろいろな方向性を持っている改造ゾイドページです。 私も参加させて頂いています。 | 
| ムーさん、らくさん | |
|  | ramdaさんのゾイドページです。 ゾイドコーナー内のプロトウォディックはディティールアップが決まっています。 | 
| ramdaさん | |
|  | ウルフ系ゾイドのファンサークルです。わたしも参加させてもらっています。 | 
| roujinさん | |
| "D" design | 塗装、ディティールアップ、可動とさまざまな方向性の改造ゾイドを製作されているLhuarさんのページです。 フル可動化改造など参考にさせてもらっています。 | 
| Lhuarさん | |
|  | おたらぺ〜さんの改造ゾイド&オリジナルバトルストーリーのページです。 ヘルリザードTFが個人的に一押しです。 | 
| おたらぺ〜さん | |
|  | Zi-CUにて知り合いました、昌さんのページです。 改造の方向性などに共感できるものがあります。 | 
| 昌さん | |
|  | タイトルにあるとおり旧バトルストーリーの改造ゾイド「ガブリエーレ」を意識した改造サラマンダーが楽しいサイトです。 もちろんそれ以外にも素晴らしいゾイドが多くあります。個人的にはシュトルヒ強化型が好きです。 | 
| ケムールさん | |
|  | 強化改造からモチーフ変更まで幅広くこなされるアイロンコングさんのページです。歩行ギミックを活かしたままのモチーフ変更がお見事です。 | 
| アイロンコングさん | |
|  | デカールのデザインなどでお世話になっている龍聖さん(ユリさん)のページです。 ツォルファイザーが個人的にお勧めです。 | 
| 龍聖闘希さん | |
|  | 龍聖さんの所で知り合ったHIROKINGUさんのサイト。 改造ゾイドのほかにコンテストや投稿も受け付けていて様々なゾイドを見ることができます。 | 
| HIROKINGUさん | |
|  | テツさんのゾイド系ページ。 工作の手順についてのコーナーがあり、写真を交えた説明でとてもわかりやすいです。 | 
| テツさん | |
|  | キノさんのサイトです。迫力のある改造ゾイドが掲載されています。 | 
| キノさん | |
|  | ゾイドパーツの組み合わせによるモチーフ変更作品が面白いです。 | 
| トクショーさん | |
|  | Zi-CUで知り合ったみけけさんのサイトです。 旧ゾイド紹介や改造ゾイドのほかにオリジナルバトストもありゾイドを多面的に楽しむ事ができます。 | 
| みけけさん | |
|  | ゾイドをはじめとしてさまざまなイラストを展示されているつかはらさんのサイト。 デザインや作風の面白さが強烈で、私が忘れがちな兵士からの視点を改めて考えさせられる作品が多いです。 | 
| つかはらさん | |
|  | ウルトラの兄さんのゾイドページです。 掲示板が目的ごとに複数あり、交流に力を入れています。 | 
| ウルトラの兄さん | |
|  | ゾイド博で知りあったフィーアバイン軍曹さんのページです。 ゾイドを運用面や開発背景等から捕らえたオリジナル設定や独自の世界観の解釈など参考にさせていただいています。 | 
| フィーアバイン軍曹さん | |
|  | 動物園風の配置が独創的なサイトです。ミゼットゾイドという独自カテゴリーと流用パーツの組み合わせの面白さが見事で創作意欲がかきたてられます。 | 
| 晴嵐改さん | 
|  | 模型イベントで知り合った造形集団クレイマンさんのサイト。 こちらのオリジナル可動フレームとオプション群は非常に面白く、イベントでは即買いしてしまいました。 | 
| クレイマン | 
